ブログ
患者様へのお手紙。
カテゴリ: 日々の出来事
いよいよ冬の寒さが感じられるようになってきました。
コロナウイルスの影響はこのところ収まっていますが、換気や消毒、加湿などは引き続き厳重に行って患者様をお迎えしています。
はやかわ接骨院では折を見て、患者様にお手紙を差し上げています。
なかなか全文を手書きで差し上げることは難しいのですが、出来る限り一筆ご挨拶を加えています。
以前ボクシングの試合チケットを、出場する選手に用意して頂いたことがあるのですが、その際は手書きのお手紙を気込みを添えて頂戴して、感銘を受けました。
本当は見習わなければならないのですが、なかなか全文手書きのお手紙は出来ないでいます。
寒さの影響や、コロナウイルス感染症が一段落していることもあってか、このところ様々な症状で、多くの方にご来院を頂いています。
お体の状態は、ひどくなる前お早めにご相談いただくほうが、早く楽になっていただけます。
お困りのことがありましたら、はやかわ接骨院にお気軽にご相談くださいね!
名古屋市中川区東中島町5-139
はやかわ接骨院
電話(052)369-1850
LINE ID:@380satka
痛みの原因は一つではないです 中川区 はやかわ接骨院
カテゴリ: 日々の施術
痛みなどの症状は、明確な一つの原因が引き起こすと思われがちですが、そうとも言い切れないことが多いです。
様々な活動が動き始めているせいか、はやかわ接骨院にも新たに患者様がご来院されています。初診はお時間を頂いてカウンセリングを行うため忙しくなっています。
以前に診断を受けていたり、転院されてきた患者様は、痛みなどの症状が単一の明確な原因によって引き起こされていると捉えてしまいがちなようです。
実際のところ、お体に起こる様々な症状は一つの主原因によるものではなく、複数の様々な原因が積み重なっていることが多いです。
首や腰であれば、神経の分節に一致する皮膚の感覚麻痺や筋の萎縮・筋力低下は画像診断し、場合により外科的処置が必要になりますが、感覚・運動の麻痺ではない、違和感とも言うべき感覚なら、筋や筋膜の症状が出現していることも多いです。
その場合、ヘルニアや狭窄症とされている症状でも、頭や上半身を支える背骨の前後左右の筋の状態を整え荷重を支えやすくしたり、特に負担のかかっている筋への積極的な施術で状態は回復します。
膝であれば、外見や画像診断上、変形があったとしても、炎症を起こしているお皿の裏の軟骨や半月板の炎症を抑えたあとは、積極的にトレーニングを行い体重や荷重を支えきれる状態を作っていく必要があります。
継続しての潤滑注射は痛みを抑えられますが、経年の筋力低下に対して無力です。衰えに対抗できず生活の改善に繋がりません。
股関節の症状を訴えられる方も、関節自体の除外徒手検査を行うと、関節より、関節を安定させる筋群に問題があることが少なくありません。
お体に起こる多くの症状は、主な原因を取り除けばすべて解決するばかりではなく、逆に主な原因が改善しにくいものだとしても、複数の副原因を取り除けば十分折り合えるものになりえます。
はやかわ接骨院では、それを患者様と一緒に考え、提示し、回復していただくために頑張っています。
お体のことでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談くださいね!
名古屋市中川区東中島町5-139
はやかわ接骨院
電話(052)369-1850
LINE ID:@380satka

寝違いのお話 中川区 はやかわ接骨院
カテゴリ: 日々の施術
寝違いのお話 中川区 はやかわ接骨院
寒さが増してきたせいか、寝違いの症状でご来院される患者様が増えています。
そもそも寝違いとはどういった症状なのか。
当院にご来院される患者様は、多くが頭を支え動かす筋肉が攣縮、強く凝り固まってしまい、時には一部が傷つき、痛みを生じている場合が多いようです。
いわゆる「足がつる」ふくらはぎの痙攣。それと同じ状態が首の筋に起こっています。
首は寒さに晒されやすいため、体は血流をへらして熱を奪われないように対応してしまう場合があります。そうすると、頭の重さを支えて頑張っている筋肉にも栄養補給がなされず、老廃物の回収も滞ってしまい、痛みを生じる下地ができてしまいます。
頭は男性で5kg、女性で4kgほどあると言われています。ボーリングの球なみの重量感です。
それを、頚椎二番目の小さな関節面に載せ、細い首の筋肉で落ちないように支えています。
ちょうど子供の頃の、ほうきや定規を手のひらの上に立てて、落ちないようバランスを取る遊びと同じような状態になっています。首の筋肉群にかかる負担はかなり大きくなります。
その中でも多く見られるのが、首を横にかしげたり前に倒す補助を行う「斜角筋」という筋肉を痛めるケースです。
この筋肉は位置がわかりにくく、また施術をする際に違和感や痛みを生じやすいため、慎重に進める必要があります。
また、首から腕には重要な神経が走行しているため、神経が原因の症状との鑑別も必要です。
はやかわ接骨院では、患者様に施術による痛みや感覚をきちんと説明した上で、回復に必要なことをご理解いただき実施しています。
場合により超音波治療などお体への負担の少ない方法での施術も行います。
寝違いの症状は、頭部重量という負荷を下ろせないこと、斜角筋の痛みを認識しにくいことから、きちんとした対応をしないと長期の経過になってしまう場合も見受けられます。
急な首の痛みでお困りの際は、お早めにはやかわ接骨院にご相談下さい!
名古屋市中川区東中島町5-139
はやかわ接骨院
電話(052)369-1850
LINE ID:@380satka

腰を痛めてしまいましたが、自分の痛みは勉強になります 中川区 はやかわ接骨院
カテゴリ: その他
先週、ボクシングジムでの練習中に腰を痛めてしまいました。
踏み込みを強化するフィジカルトレーニングを行っていて体勢を崩してしまい、無理に姿勢を保とうとしたところ腰の深部に痛みを感じました。
当日の痛みはそれほど酷くはなかったのですが、翌朝の起き上がり動作では非常に強い痛みが。
日頃患者様にお伝えしている、腰痛時の上手な起き上がり動作で体を起こし、状態を自己チェックしました。
・下部腰の深部に強い痛み。ただ横になって荷重を除けば痛くない。
・股関節の屈伸に問題はない。股関節はクリア。
・下肢の皮膚感覚や運動麻痺などはない。神経症状クリア。
・脊柱起立筋群など浅層の筋も緊張している。痛みは軽度。
・背骨の椎骨それぞれをつなぐ関節部分の痛みは無し。
・靴下を履く動作で膝を持ち上げると腰前面深部の痛み。腸腰筋症状あり。
僕は腰椎4/5間の椎間板の状態が良くないと診断をされています。痛みのある位置はその高位に一致していますが、神経症状がないことから明確な関連性はないと思われます。
ただ、その部分は背骨構造の脆弱な点になっており、それを補強する深部筋の症状と考える必要がありそうです。上下の椎骨を繋げる深部の筋、多裂筋の攣縮による症状と推察しました。
痛みは客観的に数字や画像で捉えるすべがないため、患者様の訴えや姿勢、歩き方など動作、出来ること出来ないこと、筋力検査・皮膚感覚の検査による神経症状の読み取りなど、状況証拠を揃えて推察していく必要があります。
ただ、患者様の実際の痛みを成り代わって感じ取ることが不可能であるがゆえ、これはあくまで推察です。状態の変化や改善で答え合わせをしていくことになります。
ですが自分の体の痛みは、ダイレクトに答え合わせが出来ます。解りやすくて楽しく、そして勉強になります。
今回も浅層の筋は低周波治療器で、直接の原因である深部の筋には超音速治療器でしっかりと狙いをつけ、強い収縮を解除。最短での回復を作ることが出来ました。
こうやって得た知見は、患者様への施術に生かしていけます。そんなわけで、僕は自分の体の痛みが結構好きです。
お体の痛みやお怪我は、お早めにご相談くださいね!
名古屋市中川区東中島町5-139
はやかわ接骨院
電話(052)369-1850
LINE ID:@380satka

季節替わりや気候変化による不調にご注意を 中川区 はやかわ接骨院
カテゴリ: その他
気がつけばもう10月が目の前に迫っていますが、9月半ばより、お体の痛みが強くなったり、継続していた痛みが日常生活のありふれたきっかけで急激に悪化してお見えになる患者様が増えていました。
この季節は、朝や日暮れ後は冷え、日中は比較的暖かくなります。
日内の温度変化に体が対応できず、痛みが強く感じられたり、筋腱の緊張が増すことで怪我をしやすくなってしまいます。
痛みが増すように感じられるのは、怪我などの修復過程で様々の刺激を鈍い痛みとして脳に知らせる、ポリモーダル受容器という神経のセンサーが多くなっているところに、冷えによって生じる血流の不足で必要な栄養素が届かなくなり、その状態をポリモーダル受容器が感知してしまうからだと言われています。
そういった痛みは手で擦ったり、温めたりすると和らぐのはそのためです。
この状態はお怪我が悪化しているわけではありませんが、痛みを感じている状態はストレスとなって、さらに回復を遅らせてしまいます。
お体の状態の変化に気が付かれたら、お早めにご様子お聞かせくださいね!
名古屋市中川区東中島町5-139
はやかわ接骨院
電話(052)369-1850
LINE ID:@380satka

健康保険の取り扱いについて 中川区 はやかわ接骨院
カテゴリ: 日々の施術
接骨院で施術を受けていただくにあたって
はやかわ接骨院では、健康保険の補助を受けて頂ける症状の患者様には、出来る限りその適応をするようにしています。
そのほうが、患者様にとって窓口負担の補助を受けて頂けるメリットが大きいからです。
接骨院で健康保険適用を受けて頂くためには、負傷の原因と日時を申告して頂く必要があります。
逆に、お怪我によらない肩のこりや慢性の症状の場合、その症状を回復させるための施術はケガへの対処とは全く異なります。
ごく稀に、疲労症状や、慢性の肩こり・腰のハリを怪我として申告される方が見えますが、怪我への処置と回復のための処置は大きく異なるため、その方が本来求めて見える処置を受けて頂けないことになります。もったいないです。
はやかわ接骨院では、健康保険によらない施術でも、回復に必要な通院回数を継続できるよう、比較的安価に設定しています。そして、行う施術は高額の請求をされている治療院にも勝ると自負しています。
お体の痛みや不調でお悩みの方、お気軽にはやかわ接骨院にご相談くださいね!
名古屋市中川区東中島町5-139
はやかわ接骨院
電話(052)369-1850
LINE ID:@380satka

巻爪の患者様 卒業おめでとうございます! 中川区 はやかわ接骨院
カテゴリ: 日々の施術
本日、巻爪でご来院されていた患者様が整復完了、卒業されました。
痛みがそれほど酷くない、早い段階でのご相談を頂いたため、早めに整復処置を始めることが出来ました。
その分矯正も順調に進み、3ヶ月で装具を取外し確認したところ、当座の再発が無いであろう状態にまで回復されていました。
本日を持って通院完了。卒業して頂けました!
巻爪はひどい痛みや食い込み、腫れや炎症が出る前の、早めの処置で進行を防ぐことが出来ます、
それほど痛くないから、受診されるか迷って見えるようでしたら、初回無料のカウンセリングでご様子をお聞かせくださいね!
画像のような変形や肥厚の強い巻爪でも良くなって頂けますが、できることならひどくなる前にご様子見せてください!
名古屋市中川区東中島町5-139
はやかわ接骨院
電話(052)369-1850
LINE ID:@380satka

体を使うことを諦めないで! 中川区 はやかわ接骨院
カテゴリ: 日々の施術
はやかわ接骨院には日常生活でのちょっとした負担でお体を痛め、強い痛みを訴えてご来院される、ご高齢の患者様も見えます。
椅子から立ち上がったり、靴を履いたりするような、当たり前の動作で体を痛める患者様は、体力・筋力ともに衰えが進んでしまっているケースも多くて、そのまま慢性的な痛みを抱えてしまったり、不活発な状態になってしまうことがありえます。
そのようなことを防ぐため、はやかわ接骨院では炎症症状の回復とともに、再発を防ぐための運動療法や筋力トレーニングを積極的にお勧めし実施しています。ですが、筋トレ初期はごく軽めに始めたつもりでも、だるみや痛みを残すことが有るんです。
その可能性など、運動筋トレ前に説明をしているつもりではありますが、長い間痛みと過ごして見えた方ほど過敏になってしまわれるようです。
ですが、長く続く症状から抜け出すためには、その部分を支えきるだけの筋力と体力が絶対に必要です。
腰の痛みも、膝の痛みも、腿の痛みも。坐骨神経痛や脊柱菅狭窄症・椎間板ヘルニアの診断を受けた症状でも、痛みの原因は診断部分だけではありません。重力に対して体を支える筋肉の症状、筋筋膜性疼痛症候群と呼ばれる症状が併存しています。
体を支える筋力体力が無いまま時間を重ねていけば、行き着く先は不活動による骨粗鬆症や体力不足による転倒。そして寝たきりや認知症に至り、誤嚥性肺炎などで命を落とすことにも繋がります。
はやかわ接骨院での運動療法や筋力トレーニングは、お怪我の状態をしっかり見極めて、行うことが100%患者様の利益になると判断した段階で開始します。
一時的には筋肉の負荷などが現れることもあります。でもそれは、狙った筋肉にトレーニングの効果が現れている証明でもあり、そこからの回復再生とともに筋力がアップします。
患者様の年齢によっては、体力筋力を取り戻す最後のチャンスになります。絶対に諦めないでください!
名古屋市中川区東中島町5-139
はやかわ接骨院
電話(052)369-1850
LINE ID:@380satka
足関節捻挫 早めの処置で競技復帰も早くなります!
カテゴリ: 外傷の施術
足関節捻挫の患者様 土曜日曜施術 中川区 はやかわ接骨院
先日の土曜の夜、バレーボールの試合中に足首を捻挫してしまった患者様がお見えになりました。
ケガ自体はお昼前に負ってしまったのですが、我慢して夕方までチームを応援していたとのことで、腫れは生じていました。年齢は18歳、外くるぶし成長軟骨部周囲を含め外側靭帯部に圧痛。
エコー画像で確認したところ、画像上成長軟骨部分の状態は良く、以前同症状時に見た足指先までに至る腫れが無いことから土曜日曜は当院で経過観察。
損傷靭帯の回復を早めるために微弱電流治療器の通電を十分に行い、腫れの消退を早めるため超音波治療器を低頻度発振にて使用。
圧迫固定はギプス使用も考えましたが、受傷からの8時間経過でこれ以上の腫れは出にくいと考え、テープ固定。
間近に迫った公式戦には残念ながら間に合いませんでしたが、部活引退試合には出場することが出来ました。
こういったケースは、土曜・日曜に施術をしていてよかったとおもえる部分です。
名古屋市中川区東中島町5-139
はやかわ接骨院
電話(052)369-1850
LINE ID:@380satka

オーダーメイドスポーツインソール 導入サポートしました!
カテゴリ: その他
はやかわ接骨院は、2020年ボクシング スーパーフェザー級中日本新人王 花田太一選手のオーダーインソール導入サポートを致しました。
現役世界チャンピオンを含む多くのトップボクサーや、テニス・野球などアスリートに認められた性能を、見て・触れて・体験して頂けるよう、はやかわ接骨院ではサンプルやカタログのご用意をしています。
導入ご希望の方には、専門スタッフによる三次元データ測定のため日程のコーディネイトを行なっています。
興味を持たれた方、体験してみたい方は、お気軽にはやかわ接骨院にご連絡ください!
名古屋市中川区東中島町5-139
はやかわ接骨院
電話(052)369-1850
LINE ID:@380satka

月別アーカイブ
- 2023年09月(3)
- 2023年06月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(2)
- 2023年03月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(2)
- 2022年08月(2)
- 2022年06月(2)
- 2022年05月(2)
- 2022年04月(2)
- 2022年03月(5)
- 2022年02月(4)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(2)
- 2021年09月(4)
- 2021年08月(5)
- 2021年07月(4)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(4)
- 2021年04月(4)
- 2021年02月(4)
- 2021年01月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年10月(2)
- 2020年09月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(2)
- 2020年03月(4)
- 2020年02月(4)
- 2020年01月(3)
- 2019年12月(1)
- 2019年02月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年04月(1)
- 2018年02月(1)
- 2018年01月(2)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(2)
- 2017年09月(1)
- 2017年08月(3)
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
【月曜~土曜】 木曜を除く
午前8:30~午後12:00
午後3:00~午後 8 :00
【日曜】
午前8:30~午後12:00
【定休日】
木曜・日曜午後・祝日
所在地
〒454-0866愛知県名古屋市中川区
東中島町5-139
052-369-1850